咬み合わせ

診療
時間
月火水金 9:30〜13:00/15:00〜19:00
土 9:30〜13:00/14:30〜17:30 *木日祝 休診
診療
時間
月火水金 9:30〜13:00/15:00〜19:00
土 9:30〜13:00/14:30〜17:30 *木日祝 休診

東京都昭島市の拝島駅徒歩10分の歯医者「みまや歯科クリニック」です。

みまや歯科クリニック

みまや歯科クリニック

咬み合わせ

噛みあわせの不具合は体の不調の原因に

病気でもないのに、どことなく体がだるい、頭痛や肩こりがするという方はいないでしょうか。
「内科や整形外科を受診したが、特に異常は見つからなかった」という方は、一度、自分の歯の咬み合わせを疑ってみてください。

不調の原因は、咬み合わせの悪さにあるのかもしれません。
普段見落とされがちですが、咬み合わせは全身にさまざまな影響を及ぼします。

みまや歯科クリニック 噛みあわせの不具合は体の不調の原因に

咬み合わせと全身の意外な関係について説明しましょう

  • 顔のバランス

    何か物を噛むという行為は、結構、力が必要で顎の骨や口の周りの筋肉を発達させます。子供の頃、「よく噛んで食べなさい」と注意された方もいらっしゃると思いますが、それにも顎や顔の筋肉の成長を促すという意味があるのです。 しかし、咬み合わせが悪いと、いつも同じ歯で噛んだり、片側の歯ばかりを使って食事をしたりすることになってしまいます。 すると、顔全体の筋肉をバランスよく発達させることができなくなり、ひどくなると外見上も顔の左右がアンバランスになってしまうこともあります。 日頃からバランスよく噛んで食事をする意識を持つことは、とても重要なことです。

  • 頭が冴える

    噛むことは、顔の筋肉を鍛えるだけでなく、血液の循環もよくなるので、大脳の働きを活発にします。これは手足を動かせば、血流がよくなるのと同じ仕組みです。 運動をすると、脳が活性化することがわかっていますが、実験で、よく噛むことでも脳が活性化し、判断力や記憶力などに良い影響を与えるという結果がでました。噛むことは、脳にとって運動するのと同じ効果があるのです。 ガムを噛むと、眠気が覚めて、仕事や勉強がはかどるのも、この効果のおかげですし、噛むことはボケ防止にもなります。

  • 胃や腸の不調の改善

    よく噛んで食べるのが重要なのは骨や筋肉のためだけではありません。よく噛むと食べ物が小さくなるので、胃や腸で消化されやすくなります。 しかし、咬み合わせが悪いと噛む回数が減り、食べ物も小さくならないので消化が悪くなります。また、噛むことには唾液や胃液の分泌を促す効果もあります。そのため、よく噛めないと、食べ物が小さくならないうえ、唾液や胃液の分泌量も減り、胃や腸の負担が大きくなってしまうのです。 胃や腸の負担がすぐに病気を引き起こすわけではありませんが、消化の負担は胃や腸にとってストレス。ストレスは不調のもとになりますから、食事はよく噛んで、胃腸をいたわってあげましょう。

  • 肥満の防止

    よく噛んで食べることは、肥満の防止にもつながります。 食事をすると、脳が血液中の糖分を感知し、満腹中枢に信号を送ることで食欲を抑えます。これが満腹感です。しかし、よく噛まずに急いで食べると、脳が血液中の糖分を感知する前に多くの食べ物を食べてしまうことになります。 また、咬み合わせが悪いと、正しく噛むことができないので、いつの間にか柔らかく噛まなくてもいいものを好んで食べるようになります。 そうしたことで、いつの間にかカロリーを取り過ぎ、肥満体質になってしまうのです。 逆に言うと、ダイエットをするには、繊維質のものや全粒穀物、玄米などよく噛む必要のある食べ物を意識的に食事に取り入れ、ゆっくり食べることで食べる量を減らすのが効果的だといえます。

咬み合わせとスポーツの関係

咬み合わせの重要性は、スポーツ界でも注目されています。
プロ野球のスラッガーは、打つ瞬間に奥歯に力をいれるので、歯がボロボロになるという話を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。

最近は歯科医師やスポーツ選手の間で経験的に常識となりつつありますが、歯の咬み合わせとスポーツには、密接な関係があるとされます。

一言で言えば、歯の咬み合わせが悪いと噛む力(咬合力)が弱くなり、あらゆる運動能力が低下するということです。

また、歯のバランスが悪いと、体全体の重心をうまくコントロールできなくなり、バランスを取れなくなります。

競技中に、マウスピースを装着する選手もよく見かけるようになりました。これは歯を守るだけでなく、咬み合わせをよくすることで怪我の予防やバランス感覚の向上、筋力アップといった効果を期待したものです。

実際にそういった研究報告もありますが、科学的にその因果関係がはっきりと証明されたわけではありませんので、注意をしてください。
ただ、経験的には、そう感じる歯科医師やスポーツ選手は多いようです。

みまや歯科クリニック 咬み合わせとスポーツの関係